車に取り付ける「ヒッチメンバー」と「ヒッチカーゴ」は、荷物の積載量を増やし、アウトドアやレジャー、仕事などで便利に使えるアクセサリーです。キャンプや釣り、バイクの運搬など、さまざまな用途に活用できます。
弊社ではヒッチメンバー、カーゴの取り付けも行っております。持ち込み大歓迎!
弊社で取り付けする場合には購入前のサポートも行っております。
ヒッチメンバーとは?
ヒッチメンバーは、車のリア(後部)に取り付ける牽引装置で、トレーラーやヒッチカーゴなどを接続できる金属製のフレームです。車種ごとに専用設計されており、しっかりと車体に固定されます。
✅ ヒッチメンバーの主な用途
- ヒッチカーゴ(荷台)やサイクルキャリアの装着
- キャンピングトレーラーやボートトレーラーの牽引
- バイクキャリアの取り付け
- 農作業や業務用トレーラーのけん引
✅ ヒッチメンバーの種類
- 標準タイプ(タグマスター・固定式)
– ボルト固定で安定性が高い
– 牽引能力が高く、重量のあるトレーラーに向いている - 脱着式(差し込み式)
– 必要なときにヒッチボール部分を取り外せる
– 使わないときにすっきり収納できる
✅ おすすめメーカー
- CURT(カート):アメリカ発の高品質ヒッチメンバーブランド
- トヨタ純正・スズキ純正:国産車向けの純正ヒッチメンバー
- Draw-Tite(ドロータイト):強度に優れた海外メーカー
ヒッチカーゴとは?
ヒッチカーゴは、ヒッチメンバーに装着する荷物用のラックです。荷物を積載するスペースを増やし、車内のスペースを確保できます。特にキャンプや長距離旅行、アウトドア活動に最適です。
✅ ヒッチカーゴのメリット
- 車内のスペースを確保:大きな荷物を外に積めるため、車内の快適性が向上
- 積載量アップ:キャンプ用品、工具、燃料タンクなどを載せられる
- 使い勝手が良い:簡単に取り付け・取り外しが可能
✅ ヒッチカーゴの種類
- フラットタイプ
– シンプルな構造で、大型荷物の積載に向いている - ボックス型(カーゴキャリア)
– 防水ボックスが付いており、雨天時でも荷物を保護 - 折りたたみ式
– 使わないときにコンパクトに収納できる
✅ おすすめメーカー
- CURT(カート):耐久性に優れ、さまざまなサイズ展開
- ROLA(ローラ):デザイン性と機能性を兼ね備えたモデル多数
- Thule(スーリー):高品質でアウトドアユーザーに人気
ヒッチメンバー・ヒッチカーゴの取り付け時の注意点
- 車種に適合する製品を選ぶ
– ヒッチメンバーは車種専用設計が多いため、適合を確認する - 耐荷重を守る
– 車両ごとの最大牽引重量・耐荷重を超えないよう注意 - 車検・法律を確認
– 一部の牽引装置は車検や保安基準適合の確認が必要 - 取り付けは確実に行う
– DIYでの取り付けも可能だが、不安があれば専門業者に依頼
まとめ
ヒッチメンバーとヒッチカーゴを活用すれば、積載スペースが増え、アウトドアや仕事での利便性が向上します。適切な製品を選び、安全に取り付けることで、快適なカーライフを楽しみましょう。
お問い合わせは下記まで
FAX/TEL
086-201-7733
(9:00~18:00)
(7:00~21:00)